きっちりやります!車検整備 当社にお任せください。
1日車検も可能です!
民間車検指定工場に認可されました。
車検・整備についてのお問い合わせはこちらから
これが車検点検箇所のポイント !!
(1) 正規のもの |
* ヘッドライト 光軸(ヘッドライトの照らす角度)が基準に合っていれば、 ヘッドライトが暗くなければ純正品以外でも基本的には OKです。 * フェンダーミラー、ドアミラー等 ミラー類は車外に突出しているため、歩行者や障害物に接触 した際に容易に倒れる構造でなくてはなりません。 * ハンドル 原則として、純正品以外でも直径が36cm以上あり、ホーンマークが ついているものであればOK。 * タイヤ・ホイール 純正品以外でも、タイヤ外径が同一であり、且つ、タイヤ幅がフェンダーミラーから、はみださない正規のものと変わらなければ OKです。また、アルミホイールの場合はホイール に乗用車には JWL 貨物車には JWL-T の刻印があればOKです。 |
(2) よけいなステッカーは? |
原則として、フロントガラスには車検の有効期間を示すステッカー以外 の物は貼らないでください。他のものはすべて不合格の対象 となります。 |
(3) 破損・不灯火は? |
正常に点灯しない物、球切れ等がある場合は 不合格となります。また、ウインカーやテールレンズ等が 破損していて、電球そのものの白い原色が見えるものも 不合格となります。ただし、多少のヒビならばOKです。 |
(4) 曲がり、損傷、へたり |
* サスペンション類 取付け部の緩み、がた、損傷がないかどうか、 オイルショック本体からのオイル漏れがないか等をチェック します。 * プロペラシャフト、ドライブシャフト 縁石や道路上の障害物等で自動車の下廻りをこすった事 があるなら要注意です。 |
(5) 摩耗・損傷 |
* タイヤ タイヤの溝が異常に浅い(スリップサインが出ているもの) 物は検査に通りません。また、検査の合否に関係なく、 雨の日の走行時は溝が浅いと大変危険です。 |
(6) 車高・車幅は? |
車高・車幅とも基本的には車検証の記載と同一寸法 でなければいけません。ただし、1996年8月の 車両法規正緩和により、一部寸法の相違がある物でも 検査に通る事もあります。 |
(7) ガタ、取り付け不良 |
* ステアリングのロッドの取り付けにガタがあると 不合格となります。このガタつきは乗車時にハンドルの遊び やガタつきとして体感できると思います。 * ドライブシャフト、プロペラシャフトの 各自在継手部にガタ等があると不合格となります。この部分に 異常がある場合は異音がでますので、普段の走行時に分かると 思います。 |
(8) 油漏れ |
エンジンオイル、ATオイル、トランスミッションオイル等 にひどい漏れがある場合は不合格となります。多少のにじみ程度 であれば問題ありませんが、駐車場から車を移動させた時に、 地面にオイルのシミがある場合は要注意です。 |
(9) 穴あき、亀裂 |
マフラーに穴や亀裂が発生し、排気ガスが漏れている場合は 不合格となります。排気ガス漏れがある場合はエンジンの回転を 上げていくと音が大きくなります。 また、そのままにしておくと車内に排気ガスが入り込み非常に 危険です。 |
有限会社テラダモータースは、静岡県富士宮市で自動車・オートバイの修理・販売を行っております。車検・点検・事故修理・カーナビ・ETCの取り付けも承っております。自動車保険は東京海上日動火災保険の代理店として、自動車事故やバイクの事故に備えサービスを行っております。